森本です

  1. featured
  2. 10 view

おはようごうざいます。

融雪剤の予防としてENDOXの施工が増えてきました。

今回はトヨタのTUNDRA(タンドラ)です。間違ってツンドラと読んでしまっても構いません。なぜなら名前の由来がアラスカのツンドラだから(笑)

ボディは異常に大きいので、フロアもそれなりにペイント箇所があると想像してましたが、北米仕様だからかフェンダー内以外には何も防錆処理はされていません。

こりゃENDOX何本使うのかな・・・・。森本は納得いくまでペイントしますのでケチらないので遠慮なくいかせてもらいました。画像は施工前の準備でマスキング中です。新聞紙が詰められているのはエンジンルームに極力ENDOXが入らないようにするため。ENDOXはどうしても施工後に焼けたよな臭いがしてしまいます。これを少しでも軽減するためです。

こんな感じでマスキングは進められます。実はENDOX施工作業の8割はマスキングなのです。これをきっちりと行うことで下から横からENDOXをガンガン吹き付けられ作業が早く進みます。

そのために使用するマスカー紙、新聞紙、マスキングテープはかなりの量を使います。今回のタンドラは尋常じゃありません(笑) 冗談でもなんでもなく、マスキングだけで半日使います。御客様がペイントしてほしくない部分のマスキングはもちろんですがENDOXのゴム粒子は普通のシャシブラックと違って圧縮エアで吹き付ける分、凄く強く飛散しますので、とにかく吹き付けるイメージをしながら丁寧にしないとダメなんです。

施工後です。これは普段はスペアタイヤが付いているので見えませんが、融雪剤が下へ落ちないので一番錆びるポイントですから厚塗りです。リアのアクスル廻りのブレーキラインも同様に腐食しやすい部分ですのでガッチリとENDOXで保護しました。

TRDのスタビライザーはお客様の依頼で本来のレッドを残していますので 一粒のENDOXも付着していないはずです(笑) フロアはご覧のように全塗りです。

ミッションの上、アクスルの上、隙間、見える部分はすべて作業します。大げさですが一カ所も塗り残しがないと思います。

下から見て確認してほしいくらい完璧です(笑) 今回はENDOXを8本!も使いました。それにマルチワックス(フロアに空いてる穴から内部に拡散して吹き付ける防錆剤の新兵器)を半量。錆転換剤はほぼ新車だったので少々使ってます。

ENDOXはお勧めする商品ですが、車体の錆の進行によっては錆転換剤のみの施工の方が良い場合もあります。検討中の方は一度お車を拝見させて頂いてご相談の上で作業させて頂きます。

おまけ

森本は遂に子供と約束を果たしました。

国産の松茸です。買ったのではなく戴いたのですが(笑)

早速松茸ご飯にしました。子供は意外に感動しませんでした(泣) 味は別として熊の方がウケたかも。

正月に恒例(?)になっている不思議な食べ物を用意して挽回してみます。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日と明日水曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致し…

  • 17 view

11月の営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2021年11月9日(火)~2021年11月10日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、…

  • 39 view

拘りのオーダーお受けします

店頭に在庫がない、希望のボディカラーや装備がないなど、みなさまのクルマに対する拘りをなんなりとご相談ください。ご予算やご要望に応じ全国未店頭車よりリサーチをお…

  • 87 view

気持も新たに7月スタートです

みなさま今月もどうぞ宜しくお願い致します。電動化や自動運転といった先進技術においては、これからのクルマ社会の発展を大いに期待するとともに、いま私達が真摯に…

  • 29 view

好評のクイックヒート添加剤

好評の寒冷地向け添加剤、クイックヒート。車のエンジンクーラントの熱伝導率向上のために特別に開発した商品で、エンジン冷間始動中の温度を数分で暖めます。また冬場の始動時の…

  • 48 view

HANDAです

最近の工場もタイヤ交換で大忙しです。HANDAもお手伝いしていま~す。(邪魔かな?)写真のBENZ-A250は 先月販売した車両で南の島沖縄にお婿さんに行きました。4年前…

  • 12 view